目次
不動産投資のセミナーには参加したほうがいい?
そもそも、不動産投資のセミナーには参加したほうがよいのでしょうか?
本やインターネットの情報で十分だと考える人もいると思います。しかし、セミナーに参加することで独学では得られない知識・情報が得られ、投資スピードを加速させることが可能になります。
不動産投資経験者同士の情報交換の場になるというのもメリットといえます。ただし、当然セミナーならなんでもいいというわけではありません。
不動産投資セミナーにはさまざまな種類がありますが、自分の目的に合った内容のセミナーに参加すべきなのです。自分が今学びたいことは何なのか、知りたいこと、興味のある投資対象、悩んでいること、それらを明確にしたうえで自分に合ったセミナーを選ぶことが失敗しないためのポイントになります。
不動産投資セミナーに参加する上で気をつけること5つ
さまざまな不動産投資セミナーがあるなかで、失敗せず自分に合ったセミナーを選ぶためにはどんな点をおさえるべきでしょうか。参加する価値のあるセミナーを選ぶためのおすすめポイントを5つ紹介します。
Point1. セミナーの講師は不動産投資経験者か
不動産投資セミナーの講師自身が不動産投資の経験者かどうかをチェックしましょう。不動産投資のセミナーなので、当然講師もその道のプロだと思う方がほとんどだと思います。
しかし、実際はプロどころか、物件を買った経験すらない人が講師をしている場合もあります。特に不動産会社が主催しているセミナーは入社したばかりの営業マンが講師をやることも多いので注意が必要です。
入社したばかりの営業マンでも教科書通りのことは伝えてくれるとは思います。しかし、セミナーに参加するメリットは、経験者のリアルな情報を聞けることにあるのです。具体的な投資手法やトラブルの乗り越え方、失敗しないための知恵など、実践を積んだからこそわかることを学びに行くものなのです。
車の運転をしたことがない人から運転の仕方を教わりたいと思うでしょうか?不動産投資も成功実績をきちんと公表していて信頼できる経験者に教えてもらうことが重要なのです。
Point2. 定期的に開催されているセミナーか
定期的に開催されているセミナーかどうかをチェックしましょう。需要があって定期的に開催されている不動産投資セミナーは、講義の質が高く受講者の評判もいいことが多いです。
逆に、自社物件の売り込みのために開催されるようなセミナーは人気がなく、受講者が集まらないため、頻繁に開催することが難しいのです。
定期的に開催され、アンケートなどが高評価で受講者の満足度が高いセミナーは、自分が受けても納得いく内容であることが期待できると思います。
Point3. 自分のレベルに合ったセミナーか
不動産投資に関する知識がどの程度あるかによって、受けるべき不動産投資セミナーは変わってきます。
既に不動産を所有していて、ある程度の知識があり、不動産投資で利益を拡大していきたいと思っている方と、物件を購入した経験がなく、不動産投資をこれから始めたいと思っている人とでは、知りたい情報も当然異なってくるかと思います。
不動産投資初心者の方は、「不動産投資とは何か」、「不動産投資のメリット・デメリット」、「自身が不動産投資に向いているか」など不動産投資全般の知識を学べるセミナーがオススメです。
一方、不動産投資の基本はある程度理解している中級者・上級者の方は、「物件選びの方法」、「融資について」、「投資拡大方法」など一歩踏み込んだ内容のセミナーが良いでしょう。是非、自分のレベルに合ったセミナーを受講してみてください。
Point4. セミナー受講者のなかに成功した人がいるか
受講を検討している不動産投資セミナーの受講者のなかに、不動産投資で成功した人がいるかというのも大切なポイントです。実際に不動産投資で利益をあげることができた受講者がいる場合、内容の再現性が高く、実践しやすい手法であることが予測できます。受講者の利益を考えたセミナーかどうかは、受講者の声などで判断できるためチェックしてみてください。
Point5. 初心者は無料セミナーでもOK。中~上級者は有料のセミナーがおすすめ
不動産投資セミナーには、無料どころか本などのプレゼントまでついたセミナーもあります。
一見、そのようなセミナーはお得だと感じると思います。しかし、そういったセミナーは、「お得だろう」という心を巧みに利用した集客目的のセミナーであることも多くあるのが実情です。
主催者側である不動産会社の目的が、ノウハウの提供ではなく物件仲介のため、セミナー後に自社物件の紹介のための営業電話がかかってくることもあります。
もちろん、無料のセミナーがすべて悪いというわけではありません。しかし、中~上級者であれば、有料のセミナーのほうがオススメです。
有料の不動産投資セミナーでは、講義の内容自体が充実していないと受講者が集まらないため、有益な情報を得られる可能性が高いです。また、対価を払って受講したほうが、学ぶ姿勢も真剣になり知識が身に付きやすいというメリットがあるのはご理解頂けると思います。数千円の先行投資は惜しんではいけません。
不動産投資セミナーの無料セミナーと有料セミナーの大きな違いは、「内容の質とレベル」です。
※無料セミナーの場合
- 不動産会社が開催
- 不動産投資の基礎知識の内容が多い、初心者向け
- 投資物件の紹介を行うことが目的
- 氏名・勤務先・職業・年収などの個人情報の記入を求められることが多い
- 不動産投資とは何かを知りたい場合や、不動産投資の投資物件・不動産会社を探すためには良い。
※有料セミナーの場合
- 不動産投資の知識をある程度持つ人や不動産投資をやっている方向けの内容、中級者~上級者向け
- 税理士・ファイナンシャルプランナーなど、有資格者・セミナーを生業とする不動産投資家などのプロが講師を務めることが多い
- 有料セミナーのほとんどは、内容を特化させて、独自の特色を出している。
初心者におすすめの不動産投資セミナー
※現在、Covid-19による影響のため、集合での開催ではなく、オンライン等で対応しているセミナーもございます。
東京リバックス 不動産投資セミナー
出典:https://www.rebax.co.jp/
東京都を中心に、毎月多彩なセミナーを開催しているのが特徴です。中古ワンルームマンションに特化しており、今まで不動産投資に興味がなかった会社員でも投資のノウハウを手軽に学べるセミナーが揃っています。
実際に不動産投資をしているオーナーが登壇するセミナーもあり、生の声を聞くことも可能です。また、初心者だけでなく中級者向けに融資活用や不動産選定に関するセミナーも用意されています。
これまでに10,000人以上の参加実績を誇る人気の不動産投資セミナーです。
和不動産 不動産投資セミナー
出典:https://nagomi-fudousan.com/seminar/
不動産投資に関する多くの書籍を出版している不動産投資会社のセミナーです。年間100回以上のセミナーを開催しており、少人数制で質問しやすい環境になっているのが特徴です。今から不動産投資を始めたい人におすすめです。
また、実際に不動産投資をした時のシミュレーションができる「フォーチューンマップセミナー」も人気。ゲーム感覚で学べるため、より不動産投資を身近に感じることができます。
REISM(リズム) 不動産投資セミナー
出典:https://invest.re-ism.co.jp/seminar/
不動産投資を検討している人の中には、今後の市場の動向が気になっている人も多いのではないでしょうか。
こちらは、オリンピックと不動産投資の関係性や、これからの不動産投資を見据えた戦略などを盛り込んでいるのが特徴です。どのような不動産に投資をするべきか明確にすることができます。
また、個別相談会や出張相談も開催しており、累計5,000人以上の参加者がいるそうです。その中の97%がまた参加したいと回答するほど、満足度が高いのもポイントです。物件選びにお悩みの方にもおすすめですよ。
日本財託グループ 中古マンション投資セミナー
出典:http://www.nihonzaitaku.co.jp/
東京都内での中古マンション投資や、ワンルームマンション投資を20年以上サポートしている企業が開催しているセミナーです。
サラリーマンでも始められる投資方法や、家族でできる投資方法など、さまざまなセミナーを開催しているのが特徴です。物件情報や個別相談会も同時開催されるため、マンション投資を真剣に検討している人におすすめです。
毎月定期的に開催されるため、自分のタイミングで参加しやすいのも良い点です。
まとめ
不動産投資を成功させるには、金利や経済の話から賃貸に関する法律、そして管理業務まで非常に幅広い知識が必要です。
そのため、日々の情報収集と勉強が欠かせません。また、サラリーマンやOLにとっては、いかに効率良く勉強するかも重要になります。本業を続けながら限られた時間でいかに効率良く情報を仕入れるかが、不動産投資を成功に導く大きなポイントとなります。不動産投資のセミナー参加は、貴重な情報を仕入れる絶好の機会です。
現在は、不動産投資に関する情報が溢れ、インターネットや本で簡単に知ることができます。しかし、最新の情報が出回るのは、ネットよりもセミナーからといわれます。セミナーはその道のプロや現場の担当者の声を生で聞ける貴重な機会です。
ご紹介した4つの不動産投資セミナーは、マンション投資を成功させる上で役立つものです。参加することで知見を広げ、是非ともマンション投資に活用してみてください。